面清会講師・元すみへいカルチャー講師


 「青木清榮〜趣味の能面打ち」ホームページへようこそ!


このサイトでは面清会講師・元すみへいカルチャーセンター講師青木清榮が趣味で制作している

能面の数々を紹介しております



〔青木清榮 プロフィール〕                  

あおき きよひで
1934年(昭和9年)長野市生まれ
元国家公務員、平成18年春の叙勲で「瑞宝双光章」受賞

■面打ち歴■

昭和62年、公務員時代の赴任先だった新潟市で人間国宝長沢氏春師系列の能面師・吉川花意氏に師事。定年退職後、本格的に能面製作に取り組む

2000年(平成12年)4月〜 元能面打ちサークル「面和会」講師
2008年(平成20年)4月〜 能面打ちサークル「面清会」講師
2013年(平成25年)4月〜 すみへいカルチャーセンター「本格派能面打ち講座」講師(令和2年3月まで)
             
■個展歴、講師歴ほか■
2000年、2001年(平成12、13年)週刊長野新聞社「人生悠々展」に出展
             以降毎年、面和会・面清会会員とともに出展
             新聞社、放送局の取材を受ける
2002年(平成14年)  9月 長野東急ライフで展示会      
2004年(平成16年)  3月 長野能会場に展示
2004年(平成16年)10月 蔵の街長野県須坂市「綿幸蔵サロン」に展示
2005年(平成17年)  2月 同 サロンにて能装束と同時展示
2006年(平成18年)  2月 長野能会場に展示
2007年(平成19年)  2月 長野能会場に展示
             3月 NHK長野放送局ロビーに展示
           5月 長野市松代町「眞田邸土蔵市民ギャラリー」に展示
2008年(平成20年)  3月 長野能会場に展示
           5月 長野県能楽連盟総会会場に展示・「能面打ち」について講演
2009年(平成21年)  2月 長野能会場に展示(能楽師・武田志房氏の批評を受ける)
2010年(平成22年)  3月 長野能会場に展示(能楽師・馬野正基氏の批評を受ける)
2011年(平成23年)10月 10月22日「週刊長野新聞社」に面和会・面清会の活動記事が掲載
2012年(平成24年)  3月 長野能会場に展示
2013年(平成25年)  4月〜すみへいカルチャーセンター「本格派能面打ち講座」講師
2014年(平成26年)  2月 長野能会場に展示
2014年(平成26年)10月9日〜14日松代町「山寺常山邸」に面和会・面清会とともに展示
2016年(平成28年)  4月 長野能会場に展示
2019年 (令和元年) 6月 すみへいフェアーエムウェーブ会場に展示
■制作能面数■
2018年までに140面余(重複面・試し彫り面・指導見本面含む)
<女面>  若女 節木増 蝉羽 小面 万媚 増女 増髪 深井 老女小町 泥眼 橋姫 孫次郎 赤般若
      白般若 山姥 真蛇 逆髪 痩女 万媚(型起) 曲見 近江女 姥 小面(龍右衛門)孫次郎(作図) 若女(作図)
      増髪(型起)
<男面>  十六中将 小喝食 弱法師 童子 中将 蛙 平太 痩男 俊寛 邯鄲男 頼政 変天神 今若
      蝉丸 鷹 景清 筋男
<翁面>  白式尉 黒式〈型起)尉 父尉 延命冠者
<老人面> 三光尉 小尉 皺尉 笑尉
<鬼神面> 鼻瘤悪尉 野干 顰 大飛出 天神 大べしみ 小べしみ         
<祝言面> 猩々
<神楽面> おかめ ひょっとこ
◇型起こし面
<女面>   姥 近江女 曲見 万媚 痩女 逆髪 橋姫 深井 蝉羽 山姥 小面(龍右衛門) 若女 増女 白般若(作図)
      孫次郎(作図) 若女(作図)
<男面>       景清 鷹 蝉丸 今若 頼政 変天神 俊寛 中将 小喝食 十六中将 蛙 筋男
<老人面>    笑尉
<鬼神面>    大飛出 天神
<翁面>       黒式尉 父尉 延命冠者
<祝言面>    猩々
<神楽面>    おかめ ひょっとこ

■能面写真集・能面・能関係の蔵書一覧■    
 1.梅若能面百姿(平凡社)             21.能と能面の世界(淡交新社)
 2.観世宗家能面(檜書店)             22.続・能と能面の世界(淡交新社)  
 3.三井家旧蔵 能面(学習研究社)           23.能のおもてT(芳賀書店)  
 4.面打ち長沢氏春(毎日新聞社)          24.能のおもてU(芳賀書店)
 5.能面(平凡社ギャラリー17)            25.狂言面礼讃(芳賀書店)
 6.華の能 梅若500年(講談社)            26.面からたどる能楽百一番(淡交社)
 7.観世宗家幽玄の華(朝日新聞社)         27.能の匠たち その技と名品(小学館)
 8.能の華 梅若六郎家(朝日新聞社)          28.能面入門(平凡社)
 9.尾張徳川家能楽名宝(朝日新聞社)        29.面打ち入門 長沢氏春(日貿出版社)
10.井伊家能楽名宝(朝日新聞社)          30.面打ち入門 伊藤通彦(日貿出版社)
11.金剛家秘宝(朝日新聞社)            31.神楽面の彫り方 中村延寿(日貿出版社)
12.別冊太陽 能(平凡社)               32.カラー能の魅力(淡交社)
13.The能(大倉文化財団)            33.鑑賞の手引き 能(読売新聞社)
14.朝日百科日本の歴史 能と狂言(朝日新聞社)   34.能をたのしむ(平凡社カラー新書)
15.サライ 能狂言(小学館)            35.能のデザイン(平凡社カラー新書)
16.細川家伝来による能の世界展(佐野美術館)    36.能百番 上・下(平凡社カラー新書)
17.黒川能の世界 馬場あき子(平凡社)       37.能の面 鈴木慶雲(わんや書店)
18.黒川能の世界(日本芸術文化振興会)       38.能面 中西通(保育社)
19.能のおもて 井伊家所蔵品による(国立能楽堂)  39.風姿花伝(岩波文庫)
20.日本の美術 能狂言面(至文堂)         40.謡曲集 一・二  日本古典文学全集(小学館)
                          41.能の事典(三省堂)
                          42.能百十番(平凡社)
                          43.目の眼No.183(里文出版)